報道: サードパーティー製Twitterアプリ禁止、日本でのTwitter Blue開始、ElonJet関係の凍結・他のSNSの誘導禁止→撤回、ツイート表示回数表示、 #TwitterFiles の5-16弾

centralized/Twitter
概要

2022-12-14の「報道: Twitter Blue再開/人員整理/大規模凍結解除/サービス変更/Twitterファイル | GNU social JP」でTwitterの状況を紹介しました。その後の約1か月分の続報を紹介します。

テーマごとの概要は以下となります。

  • Mastodon: VTdon/me.dmの開始、MozillaのMastodon参入予告、ぬるかるの復帰、TwitterのMastodon公式アカウントの凍結・URL投稿禁止→撤回。
  • クライアント: Twitterのサードパーティー製アプリの禁止の利用規約改定。
  • 保安: 年末年始に障害。ハッカーからの個人情報流出。
  • Twitter Blue: 日本でのTwitter Blueの開始。
  • ElonJet: Mastodon公式アカウント、言及ジャーナリストの凍結・他のSNSへの誘導投稿禁止→撤回。イーロン・マスクのCEO退任意思。
  • 人事: 伝説のハッカーの辞職。各地で解雇の継続。
  • 機能: ニュースレター配信サービスRevueの終了、ツイート表示回数表示、銘柄ティッカーの検索画面での表示、おすすめ表示。
  • TwitterFiles:5-16弾の公表。トランプの凍結関係、政府機関からの圧力、製薬業界からの圧力。
  • その他: ジャック・ドーシーのSNS3原則、広告出稿減少。
Mastodon
情報源

2022-12-13に以下の投稿で、VtuberのテーマサーバーのVTdonの開始が告知されていました。

この投稿は Bronze, Silver, Gold, Bronze (annual), Silver (annual), and Gold (annual) の会員限定です。記録が目的であり、元投稿の削除・炎上回避、運営費・GNU socialの開発資金調達などのため会員限定にしています。

このサイトでは分散SNSの話題を1年以上ほぼ毎日更新しています。最新動向・詳細情報を把握したい人は、会員登録/ログインをお願いします (About Member)。

Comments

Copied title and URL