Twitter: API有料化 (公営は無料)/旧認証バッジ廃止/Twitter社のX社への統合/シャドウバンのラベル/TwitterFiles22-24弾

centralized/Twitter
概要

Twitter: API有料化、アルゴリズムOSS化、Blueの長文対応、凍結異議申立受付、2要素認証有料化、ブックマーク数表示、TwitterFiles17-21 | GNU social JP」以後の続報を紹介します。

2023-04-03頃から2023-05-06までの報道 (GIGAZINE/ITMedia/Technoedge) まとめとなります。概要は以下となります。

概要
  • API: 有料化以降。公営サービスは無料。
  • Blue: 4/20に旧認証バッジ廃止。100万人以上のフォロワーアカウントはBlueに無料で自動加入。
  • 機能: 収益化サービスのサブスクリプションの開始。
  • 方針: Substackの競合サービスへのブロック。国営メディアのラベル付け騒動。シャドウバンのラベル。投稿禁止規約の緩和。
  • 法律: 運営元のTwitter社がX社に統合。
  • その他: 4/3-7の期間にロゴが柴犬に変更。
  • TwitterFiles: 22-24弾 (COVID関係アカウントの買収/ロシアアカウントの特定/コメンテーターのCOVID-19関係の検閲)。
API

この投稿は Bronze, Silver, Gold, Bronze (annual), Silver (annual), and Gold (annual) の会員限定です。記録が目的であり、元投稿の削除・炎上回避、運営費・GNU socialの開発資金調達などのため会員限定にしています。

このサイトでは分散SNSの話題を1年以上ほぼ毎日更新しています。最新動向・詳細情報を把握したい人は、会員登録/ログインをお願いします (About Member)。

Comments

Copied title and URL