概要
「Twitter: API有料化、アルゴリズムOSS化、Blueの長文対応、凍結異議申立受付、2要素認証有料化、ブックマーク数表示、TwitterFiles17-21 | GNU social JP」以後の続報を紹介します。
2023-04-03頃から2023-05-06までの報道 (GIGAZINE/ITMedia/Technoedge) まとめとなります。概要は以下となります。
- API: 有料化以降。公営サービスは無料。
- Blue: 4/20に旧認証バッジ廃止。100万人以上のフォロワーアカウントはBlueに無料で自動加入。
- 機能: 収益化サービスのサブスクリプションの開始。
- 方針: Substackの競合サービスへのブロック。国営メディアのラベル付け騒動。シャドウバンのラベル。投稿禁止規約の緩和。
- 法律: 運営元のTwitter社がX社に統合。
- その他: 4/3-7の期間にロゴが柴犬に変更。
- TwitterFiles: 22-24弾 (COVID関係アカウントの買収/ロシアアカウントの特定/コメンテーターのCOVID-19関係の検閲)。
API

詳細プロフィール。SNS: Twitter/GS=gnusocialjp@gnusocial.jp/WP=gnusocialjp@web.gnusocial.jp。2022-07-17からgnusocial.jpとweb.gnusocial.jpのサイトを運営しています。WordPressで分散SNSに参加しています。このアカウントの投稿に返信すると、サイトのコメント欄にも反映されます。診断済ASD。
にほんブログ村
↑よければ1日1回クリックお願いします。
Comments