概要
前回: 年報:2023年の開始 | GNU social JP Web。
2023年が終わり2024年になりました。前回の年報に続いて、2023年の1年を振り返ります。
以下の毎月の月報の総集編です。
- 月報2023-01:事業開始、Twitterアプリ廃止に伴う大量の新規アプリ、Mastodon求人、fedibird.com公開登録一時停止、デモ騒動 | GNU social JP Web
- 月報2023-02: ドメインブロック対抗措置と炎上/Misskeyフィーバー/Nostr/AT Protocol | GNU social JP Web
- 月報2023-03: 作業時間確保による76の記事、Twitter API有料化、MetaのNFT撤退、Bluesky対面会合、Mastodon/Misskey初の商業誌、環境構築開始 | GNU social JP Web
- 月報2023-04: Misskey.ioのワードフィルター騒動/無料会員サービス開始/右翼と左翼/Twitter API有料化/Blueskyの優位性 | GNU social JP Web
- 月報2023-05:pixivのAIガイドライン改定/Misskeyのユーザー総数2位/ハイエースの絵文字/BlueskyのOSS化/MetaのBarcelonaの夏公開予定/GNU socialの開発開始/io管理人との仲直り/ASD認知 | GNU social JP Web
- 月報2023-06: Reddit API有料化、Twitter閲覧制限騒動、Meta Threads開始、有料会員サービス開始の怒涛の月 | GNU social JP Web
- 月報2023-07: Twitter→Xへの改名、Jane Styleの5ちゃんねる対応終了、Calckey→Firefishの改名、Nostr Ditto、株式会社MisskeyHQ設立、Misskeyメガサーバーの炎上連発 | GNU social JP Web
- 月報2023-08: Threads Webアプリ公開、pictBLandへの不正アクセス、Clubhouseの再始動 | GNU social JP Web
- 月報2023-09: Pebble (旧T2) 正式公開、Mastodon v4.2公開、Misskey.ioのドメインブロック、タイッツー炎上騒動 | GNU social JP Web
- 月報2023-10: Threads MAU1.2億人、ATPの2024年初めの連合開始予定、Pebble終了、WordPress.comのActivityPub対応、分散SNSでの差別騒動 | GNU social JP Web
- 月報2023-11: FlipboardのActivityPub対応、Dot Socialの開始、TumblrのActivityPub対応予定凍結、Threadsの投稿検索・ハッシュタグトピック | GNU social JP Web
- 月報2023-12:ThreadsのActivityPub試験対応、Blueskyのロゴ変更・投稿一般公開、Firefish壊滅、Misskeyの騒動など重要で濃密な月 | GNU social JP Web
月報の他に、2023年で更新を停止した集会も2023年の理解に役立ちます。
題名にも付けた通り、2022年10月末のElon MuskのTwitter買収を受け、その代替を目指したいろんなSNSが乱立した始まりの1年でした。
2023年の前半まではX/Twitterの動きに他のSNSが振り回される形で、後半はX/Twitterが安定してきて、今度はThreadsの動きが重要になってきたというのが全体の印象でした。
他の話題では、ActivityPubの分散SNSでは、それまでユーザーが全体でもだいたい100万人オーダー以下程度とそれほど多くなく、特に日本は落ち着いていました。が、ユーザーの増加もあり、LGBT関係の政治的な話題の大きな騒動が複数あり、政治に無関心ではいられない状態になった点に強い印象があります。
![](https://web.gnusocial.jp/wp-content/uploads/2022/07/GNU_Social_Image_Logo-4.png)
詳細プロフィール。SNS: X Twitter/GS=gnusocialjp@gnusocial.jp/WP=gnusocialjp@web.gnusocial.jp。2022-07-17からgnusocial.jpとweb.gnusocial.jpのサイトを運営しています。WordPressで分散SNSに参加しています。このアカウントの投稿に返信すると、サイトのコメント欄にも反映されます。
Comments