2023-06-26に「GNU Social JP管理人 対 僕 | 点と接線。」(Web Archive )で週末に私と繰り広げられたレスバの記事が投稿されていました。この記事に対する私の見解を紹介します。
結論は記事タイトル通りただの「ネット弁慶の自己満お気持ちバトル録」です。はっきりいって、内容が しょうもなくて読む価値ないです。しょうもなさ過ぎて、公益性もないのでこの記事自体をFree会員限定にしていま す。気になる人は、登録、7月末まで有効なtest/testでログイン、半年後の公開までお待ちください。
私は今後も本気でサイト運営を継続します。少しでも気になるなら、test/testで閲覧するなら、あなたに興味を持たせた私に負けたと 思って、どのみち長い付き合いになるので観念して登録してほしいです。
概要
記事自体は以下の投稿群で公開・告知されました。
Rikuoh Tsujitani|riq0h@social.vivaldi.net日記兼エッセイ記事。Fediverse版まとめサイトの運営者が僕の文章を使って商売を目論んでいる。これは許せぬと果敢に 挑み、貴重な週末を虚無に捧げた地獄のレスバトルをとくと見よ! 記事の執筆意図を明らかにする解説付き。
https://riq0h.jp/2023/06/26/195759/
日記兼エッセイ記事。Fediverse版まとめサイトの運営者が僕の文章を使って商売を目 論んでいる。これは許せぬと果敢に挑み、貴重な週末を虚無に捧げた地獄のレスバトルをとくと見よ! 記事の執筆意図を明らかにする解説付き。https://t.co/IqJLsRV7Cm
— Rikuoh Tsujitani (@riq0h) June 26, 2023
なお、記事タイトルからわかる通り本文内に著者に対する悪口があります。相手の記事内でスカポンタンなど私に対する悪 口・罵倒があり、自然な会話の流れになるため、私からの悪口も (法的に) 許容されるからです (書 評: オタク六法 | 最新動向も考慮したSNS上の問題を網羅した法律のオタクガイドブック | GNU social JP)。
発端
最近以下の投稿が話題だったようで、たまたま他のユーザーのタイムラインを眺めていて気付きました。
Rikuoh Tsujitani|riq0h@social.vivaldi.netエッセイ記事。AP実装の絵文字リアクションは僕にとって過ぎた代物だった。時に見えなくていいものが見えすぎ、あるいは逆に 削ぎ落とされている。
https://riq0h.jp/2023/06/19/082543/
ぐぬ管 (GNU social JP管理人)|gnusocialjp@gnusocial.jp!sns 面白い記事でした。絵文字リアクションにも欠点があります。 私もこの著者と似た感じです。 絵文字反応なんかより、お話をしたいのです。文章でお互いの考えをぶつけ合いたいのです。 さようなら、いままで絵文字リアクションをありがとう | 点と接線。 さようなら、いままで絵文字リアクションをありがとうどうやら僕にとって絵文字リアクションは過ぎた代物でしかなかったらしい。もうすぐそれが通用しない場所に出戻ってしまうけれど、かつて僕の投稿を可愛いアイコンで彩ってくれた人々に感謝の意を表したい。なにしろこれから絵文字リアクションをぶっ叩く持論を展開するので、まずそう言っておかなければならない。 AP実装で初めて絵文字リア...
「話題: 「分散できないのはどう考えても僕たちが悪い」 | GNU social JP」で以前紹介したriq0hでした。気になって riq0hの直近の投稿を眺めてみると、私のサイトについて言及があり、Vivaldi Socialからサーバーサイレンスを受けていることが判明します。
Rikuoh Tsujitani|riq0h@social.vivaldi.netウワーッ、こんなの初めて見た! GNU Social JPの人、Vivaldi Socialともなんかあったの?
ぐぬ管 (GNU social JP管理人)|gnusocialjp@gnusocial.jp@riq0h これは知りません。Vivaldi Socialの管理人が何かで判断したのだと思います。特に過去に直接揉めた記憶はありません。 こちらの投稿でGNU socialと私が無関係とありますけど、プロフィールに書いてあるとおりまったくの無関係というわけではありませんよ。 @4513echo/110587333719946061" title="響(ioのすがた) (@4513echo)" class="blogcard-wrap external-blogcard-wrap a-wrap cf" target="_blank"> About Profile目次 概要 アカウント SNS GNU social 性格 概要 サイト運営者の名前はGNU social JP管理人またはgnusocialjpです。サイト上では... 響(ioのすがた) (@4513echo)@riq0h 些細なことですが、彼はGNU Socialの開発に何も関わっていない(GNU Social JPを運営しているだけな)ので、「GNU Socialの人」という呼び方はあまり適切ではないと思います……。 RE: ウワーッ、こんなの初めて見た! GNU Socialの人...
ぐぬ管 (GNU social JP管理人)|gnusocialjp@gnusocial.jp!gjp vivaldi socialからインスタンスミュート (ドメインブロック) されていたようです。気づきませんでした。 フォローしても相手のアカウントに反映されませんし、返信も届きません。 いじめみたいなものですね… @err931/110587215793310215" title="Maekawa Minoru (@err931)" class="blogcard-wrap external-blogcard-wrap a-wrap cf" target="_blank"> Maekawa Minoru (@err931)@riq0h@vivaldi.net Mastodon(Calckeyにも最近搭載された)インスタンスミュートですね。 …まあ、向こうのモデと揉めたんでしょう。
それを知らずに返信した以下が発端でした。
Rikuoh Tsujitani|riq0h@social.vivaldi.netていうか彼のWebページを見に行ったら僕が書いた記事の紹介エントリが登録会員限定になってた……。他人の文章表現を無断で 借用した上に囲い込みとはマジでいい度胸してんなあ!
ぐぬ管 (GNU social JP管理人)|gnusocialjp@gnusocial.jp@riq0h 引用です。引用に許可はそもそも不要です。記事内には私の考察も入っています。 私の記事を見たかったら登録するとか、インターネットアーカイブで見たらいいし、見たくなければ見なかったらいいだけです。元のあなたの記事を見に行けばいいだけです。
彼の記事を紹介した「話 題: 「分散できないのはどう考えても僕たちが悪い」 | GNU social JP」が会員限定になっていたことに腹を立て ていたようでした。そこで、引用なので問題ないでしょ?となだめたところから一連の会話が発生しました。
晩に始めて日付をまたいで約2日にまたぐレスバトルに発展してしまいました。
Rikuoh Tsujitani|riq0h@social.vivaldi.netreplying to ぐぬ管 (GNU social JP管理人)|gnusocialjp@gnusocial.jp@gnusocialjp いえ、届いていませんがたまたまあなたのプロフィールページを閲覧していたところ件のリプライを発見したので返信しました。次回 以降もそのような形になると思います。
上記の投稿にある通り、私のサーバーはVivaldi Socialからドメインサイレンスされており、相手には通知が行きません。相手が私をフォローしない限り、相手は自分から私の投稿を見に来ない限り、新 規投稿を確認できませんし、返信ツリーで私の投稿は非表示になります。議論の最中だけでも私をフォローすればいいものを相手はそれもしません でした。私は非常にストレスのあるレスバでした。
一連の会話を見たければ、上記の私の投稿のURLを選んで私のサーバーの会話を見るのがわかりやすいです。
論点
一連のレスバは長くてわかりにくいだけで、中身はスカスカです。時間の無駄なので、レスバと相手の記事の要点だけを抜粋します (GSJ=GNU social JP管理人)。

詳細プロフィール。SNS: Twitter/GS=gnusocialjp@gnusocial.jp/WP=gnusocialjp@web.gnusocial.jp。2022-07-17からgnusocial.jpとweb.gnusocial.jpのサイトを運営しています。WordPressで分散SNSに参加しています。このアカウントの投稿に返信すると、サイトのコメント欄にも反映されます。診断済ASD。
Comments