アプリ: マルチカラムでクロスプラットフォームなMasotodonデスクトップアプリFedistarの正式公開

Mastodon/client
概要

以前「Advent Calendar 2022おすすめ記事31選 | GNU social JP」で軽く触れた、MastodonデスクトップアプリFedistarが正式リリースされたので紹介します。

2023-03-02に以下の投稿群で告知されていました。

Downloads – Fedistar」が公式サイトで、GitHub「Release 1.0.0 · h3poteto/fedistar」からもダウンロードできるようです。

2022-12-07の「ディスプレイを新調したらWhalebirdに満足できなくなったので新しくFediverseクライアントを作っている – PartyIX」の開発告知 (v0.2) から約4か月での正式リリースでした。

正式リリースから時間が経って、2023-03-27時点ではv1.1.2が最新バージョンのようです。

2023-04-01 Sat 17:30追記。ブログの告知「Fedistar 1.0.0をリリースした – PartyIX」を見逃したので、リンクだけ追記しました。

特徴

tauriというRustのGUIライブラリーを使っているそうで、Windows/Mac/Linuxの主要3デスクトップに対応したMastodonアプリだそうです。

TwitterにそっくりなMastodon WebアプリElk | GNU social JP」で紹介したElkのデスクトップアプリもtauriを使っていました。

元々著者のh3potetoはWhalebirdというMastodonデスクトップアプリを開発していました。こちらはElectronベースでデスクトップのクロスプラットフォーム対応しています。

Whalebirdはシングルカラムのアプリで、シングルカラムゆえの以下のような不満があったようです。

この投稿は Gold and Silver の会員限定 (月額Free=0円、Silver=1100円、Gold=3300円) です。記録が目的であり、元投稿の削除・炎上回避、運営費・GNU socialの開発資金などのため会員限定にしています。

このサイトでは分散SNSの話題を1年以上毎日更新しており、情報量、更新頻度は日本一だと思います。最新動向・詳細情報を把握したい人は、会員登録/ログインをお願いします (About Member)。

Comments

Copied title and URL