報道: 元Twitter社員の新SNS Pebble (旧T2) の終了

centralized/Pebble
概要

元Twitter社員の新SNS Pebble (旧T2) への登録・画面一覧 | GNU social JP」で前回紹介したPebbleの続報です。

2023-11-01に終了・閉鎖するとの発表があったので紹介します (Twitterの元従業員が立ち上げたSNS「T2(Pebble)」がサービス開始から数か月で閉鎖に – GIGAZINE)。

2023-10-24 Tueの「Pebble, the Twitter alternative previously known as T2, is shutting down | TechCrunch」が最初に報道していました。その他、登録ユーザーにはメールで告知もありました。

2023-10-25 Wedの以下の投稿群がCEOの閉鎖の告知です (Gabor Cselle (@gabor) on Pebble: 1/ 📢 Announcement from the Pebble Team: We have some sad news to share today. As of November 1, 2023, Pebble will be shutting down. / PebbleWeb Archive)。

Gabor Cselle@gabor 1/ 📢 Announcement from the Pebble Team: We have some sad news to share today. As of November 1, 2023, Pebble will be shutting down.October 25, 202312:58:56 AM

Gabor Cselle@gabor 2/ 🌟 We’re immensely proud of what our team and community have achieved. Pebble stood for purposeful growth, a deep commitment to safety, and fostering human connection.

Gabor Cselle@gabor 3/ 💔 The reality: we weren’t growing fast enough to convince investors of a breakout. With many alternatives in the space, the challenge was even greater. We needed more investment and time to fully realize Pebble.

Gabor Cselle@gabor 4/ 🙏 Over the final days of Pebble, we’re focusing on serving our biggest supporters: friends, family, investors, and our community.

Gabor Cselle@gabor 5/ 📦 Want to save your Pebble memories? You can now download your full Pebble archive in a fun, memorable way. Head to your account settings. Note: It might take up to 5 minutes to generate your archive.

Gabor Cselle@gabor 6/ 🤝 We’re eternally grateful to everyone who joined us on this journey. If you’re curious about our next steps and want to stay connected, please fill out this Google Form. forms.gle/VkeXH4pQx8X2zGVo6

Gabor Cselle@gabor 7/ 💙 A heartfelt thanks from all of us at Pebble. #ThankYou– Gabor, @sarah, @michael, and @dan

Pebbleは2023-11-01 Wedに閉鎖します。他の競合もあり、Pebbleの完全な実現にはさらに多くの投資と時間が必要で、結局、投資家を納得させるほど急速な成長ができませんでした。

アカウント設定からデータのダウンロードが可能です。その他、我々の今後の動向に興味があって、つながりを維持したい場合、Googleフォームへの記入を案内していました。

TechCrunchの調べでは、T2の1日あたりのアクティブユーザー (DAU) は一時期3000人に達するも、T2からPebbleにブランド変更後、登録ユーザー数2万人でDAUは約1000人に減少していたそうです。2023年4月時点で1000人未満だったとの報告もあります (Twitterの元従業員が立ち上げたSNS「T2(Pebble)」がサービス開始から数か月で閉鎖に – GIGAZINE)。

X/Twitter代替市場は混沌としており、Mastodon/Blueskyの分散型、Spill/Spoutible/Postなどの小規模スタートアップ、Instagram ThreadsのMetaの新アプリなどあります。

Pebbleは10月の4週目まで定着率30 %に達しており、反復利用されています。最終的な成長促進要因ではなかったとしても、信頼、安全、節度を優先したアプローチは正しかったと信じています。「記事: Blueskyでの黒人差別騒動 | GNU social JP」のBlueskyでの騒動なようなものも一度も起きませんでした。

ただ、安全にしすぎてしまって、多少の意見の相違の十分な余地は残すべきだったかもしれません。さらに、最新ニュースが不十分で、会話が不足しています。他には、モバイルアプリの欠如、T2からPebbleへの改名も失敗の要因とのことです。

残った資金を投資家に返却して閉鎖します。期待通りの結果にはならなかったとしても、Pebbleの構築経験に後悔はないそうです。Pebbleから学んだことを活かして、新しいことに取り組むそうです。

案内

登録ユーザーに送信された閉鎖の案内全文を掲載します。

この投稿は Gold and Silver の会員限定 (月額Free=0円、Silver=1100円、Gold=3300円) です。記録が目的であり、元投稿の削除・炎上回避、運営費・GNU socialの開発資金などのため会員限定にしています。

このサイトでは分散SNSの話題を1年以上毎日更新しており、情報量、更新頻度は日本一だと思います。最新動向・詳細情報を把握したい人は、会員登録/ログインをお願いします (About Member)。

Comments

Copied title and URL