前回: 記事: Blueskyでの黒人差別騒動 | GNU social JP Web。
ATP?Blueskyのメイン開発者の一人のPaul Frazeeが自身のサイトでATP/Blueskyについての記事を公開していて話題だったので紹介します (分散型SNSのBlueskyはP2P技術からどういった影響を受けているのか? – GIGAZINE)。
2024-01-21の「Why isn’t Bluesky a peer-to-peer network? | Paul’s Dev Notes」が元記事です。なお、この記事の直前に「Why not RDF in the AT Protocol? | Paul’s Dev Notes」「Why RichText facets in Bluesky | Paul’s Dev Notes」も公開されています。
今回の記事では、ATP/BlueskyがP2Pからどのような影響を受けているかを説明したものです。
一般的なWebサービスは、サーバーとクライアントに役割を分担して、クライアントがサーバーにアクセスして通信を行うクライアント・サーバーモデルです。これはサーバーを管理する集中的なSNSでなされます。データが単一サーバーに置かれるため、効率的な一方、運営の透明性やセキュリティーリスクなどの欠点があります。これに対するのが分散型SNSです。
Blueskyが分散型を採用しているのは、P2Pの利点を組み合わせるためです。P2P自体は古くから存在しており、ファイル転送のBitTorrentもP2Pです。Blueskyではこれと同様に、PDS上のリポジトリ―にデータコレクションを保存しており、ハッシュツリーを採用して、信頼性の検証を効率的に行えるようになっています。
ただ、Bluesky自体はP2P自体ではなく、連合型でもないです。P2Pには、データの同期やパフォーマンス上の問題があり、これを解決するためにP2Pを合成しました。ATプロトコルのATがAuthentication Transferであり、認証されたDB暗号構造が本質で、暗号データウェブと呼ぶのが正確かもしれないそうです。
今回の記事では、Paul Frazeeの過去の職歴も明かされており、過去のキャリアの中でのP2Pに実装経験などが明かされていました。
詳細プロフィール。SNS: X Twitter/GS=gnusocialjp@gnusocial.jp/WP=gnusocialjp@web.gnusocial.jp。2022-07-17からgnusocial.jpとweb.gnusocial.jpのサイトを運営しています。WordPressで分散SNSに参加しています。このアカウントの投稿に返信すると、サイトのコメント欄にも反映されます。
Comments
This Article was mentioned on web.gnusocial.jp
This Article was mentioned on web.gnusocial.jp