決済手数料3.6%で世界で人気の決済サービスStripe

operation/money/pay
概要

5月に入って「告知: 無料会員サービスの開始 | GNU social JP」で会員サービスの開始を告知しました。この次の段階として有料会員サービスを検討しています。その際に重要なのが決済方法です。

銀行振り込みや個人間送金などで単純な送金であればいろんな方法があります。ただ、ショッピングサイトのようなWebサービスで利用する場合、決済とWebサイトのアカウント情報の連動が必要です。オフラインで手動でその都度確認というのもできますが、スケールせず少人数でしか通用しません。事業で行うならば、手数料がかかったとしても決済サービスが必要です。

今回は決済手数料の安さや利用のしやすさから世界的に人気のStripeを検討したので、こちらを紹介します。

内容

Stripe | Payment Processing Platform for the Internet」が公式サイトです。公式サイトには会社全体の説明がないので、「ストライプ (企業) – Wikipedia」を参考にします。

Stripe, Incはアメリカカリフォルニア州サンフランシスコとアイルランドのダブリンに本社のある、金融サービス・SaaS企業です。eコマース向けの決済サービスを提供しています。2009年に、アイルランド人起業家のJohn CollisonとPatrick Collison兄弟により、アメリカカリフォルニア州パロアルトで設立されました。Web上での決済の困難さを議論して、これを解決するために業務を開始したそうです。

Stripeを利用することで、料金を受納可能なWebサイトを開設できます。決済手数料は決済ごとに決済金額に応じて発生し、国ごとに若干金額が異なるようです。アメリカだと決済金額の2.9 %+30セント (Pricing & fees | Stripe Official Site)、日本だと3.6 % (Stripe | 決済サービスの料金・手数料、導入について | 日本)です。 なお、同業のPaypalは3.6 %+40円です (PayPalプレミア・ビジネスアカウントの手数料|PayPal (ペイパル))。

この3.6 %の決済手数料は世界的な決済サービスだと最安レベルです。日本で人気のnoteやメルカリといったECサービスで自分で販売すると、手数料が10 %以上かかります。これを考えるとこの差は大きいです。Patreonなどの支援サービスを使っても、最終的な受け取りはStripeやPayPalを経由することになり、決済サービスの手数料に加えて、プラットフォームの手数料が間に入るため、どうしてもこの3.6 %より高くなります。

スーパーやコンビニで買い物するのではなく、卸市場で自分で直接生産者から購入するイメージです。自分で直接決済サービスを利用できれば、一番安いのです。ただし、その分間のプラットフォームが提供する便利なサービスは利用できません。そして、フリーソフトウェア支持者の私としては、どうせ決済に不自由ソフトを使う必要があるなら、余計な中間サービスを省いて、少しでも不自由ソフトの関与を減らしたいのです。そういう意味で、決済サービスの直接利用は意味があります。

日本の決済業者など限定すればもう少し安い業者はあるかもしれません。ただ、Stripeは世界的に利用されており、WordPressなど既存のソフトウェアの仕組みで対応していることが多く、利用しやすいようです。

登録

Stripeについて理解できたので、まずはアカウントを作成・登録します。

Stripe | オンライン決済・決済代行プラットフォーム」を開きます。

残り687197文字。続きはSilver/Gold会員限定。

Free=0/Bronze=220/Silver=1100/Gold=1980円。

会員登録 (About Member)

Comments

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロッカー検知/Ads Blocker Detected

このサイトは会費と広告で運営されています。[Bronze=月220円以上に登録] するか、広告ブロッカーを無効にしてください。

This site is operated by membership and advertise. Please [register at least Bronze=220 JPY/month], or disable ads blocker.

Copied title and URL