Misskey.ioでのハイエースの絵文字騒動

member/Free
概要

Misskey.ioでハイエースの絵文字について発表があって、論争があったようなので、紹介します。

2023-05-17の以下の告知が発端でした。

avatar
この件についてかなり問い合わせが来ているので、この投稿を持って回答とします。
avatar
【おねがい】 ハイエースの絵文字についていくつかお問い合わせが来てますが、運営としては法的に問題がない事を確認した上で追加しています。 また、絵文字の使用については利用規約に反しない限りで個人に委ねられてるので、絵文字は各ユーザーがモラルを持って使って頂ければと思います。 もちろん明らかに違法性のある絵文字についてはそもそも申請を却下していますが、ハイエースについては絵文字そのものに違法性があるとは判断できません。 (包丁で人を殺した際に包丁職人が捕まるのはおかしいという話)

この件についてかなりの問い合わせを認知していても、何の対応もしないという発表でした。かなりの問い合わせが来ているならば、問い合わせが来るだけの理由があるはずで、普通に考えて何かしらの対応が必要に感じますが、問題ないとのことです。この対応が既にまずいように思えてなりません。廃止するとか、絵文字ミュート、カスタムCSSの対策か、対応が難しいならもう少し誠意ある説明が必要だったように感じます。

今回の件は初見だとわかりにくいので概要・論点を以下に整理します。

概要
  • おそらく、「トヨタのワゴン車のハイエースの絵文字 (:hiace1989:) が、拉致・監禁の性犯罪を表現するネットスラングとして使われており、公共性の高いSNSでこの表現の許容は性犯罪の許容を意味するので、不快で廃止したほうがよい」というような内容の複数の異議申請。
  • 複数の異議申請を受けたものの、法的に問題ないから何の対応もしないと運営の発表。
  • 運営が異議申請の要旨を理解できていない的外れな発表で複数の批判。

例えば、「564」という絵文字があったとします。これ自体はただの数字の羅列で何の問題もありません。しかし、564が「殺す」のスラングで、実際にそういう用途で使われていたらどうでしょうか?今回の件はこれと似たようなものに感じます。

犯罪を示唆する悪い意味にしか使えないなら、廃止したほうがいいかもしれません。こういう意味で、標準絵文字はよく考えられています。独自絵文字は悪用もできるので、公の場での新規追加は慎重に行ったほうがいいのかもしれません。

応酬

ハイエースの絵文字に不満を持っていたユーザーが、io管理人の告知の直前に不満を投稿しており、

この投稿は Free, Bronze, Silver, and Gold (Free=無料/Bronze=月1000円/Silver=月2000円/Gold=月3000円) の会員限定です。記録が目的であり、元投稿の削除・炎上回避、運営費・GNU socialの開発資金調達などのため会員限定にしています。

このサイトでは分散SNSの話題を1年以上ほぼ毎日更新しています。最新動向・詳細情報を把握したい人は、会員登録/ログインをお願いします (About Member)。

Comments

Copied title and URL