「Twitter買収後の新設サーバー5選 (mastodon-japan.net/raspberrypi.social/mastodon.archive.org/social.vivaldi.net/ macaw.social) | GNU social JP」で紹介した通り、2022-11-13にsocial.vivaldi.netのMastodonサーバーを設置したWebブラウザーのVivaldiが、デスクトップ版Vivaldi 5.6からMastodonクライアント機能を搭載したとの告知が2022-12-07にあったので紹介します。
告知があった当初に該当告知を見た記憶がありますが、話題が多数ある中で、そこまで重要なものに当時は思わなかったので紹介しませんでした。ただ、その後「FlipboardのMastodon連携とMastodonサーバーflipboard.socialの開始 | GNU social JP」で紹介した通り、FlipboardがMastodonクライアント機能を搭載したとの報道を見て、VivaldiのMastodonクライアント機能搭載が画期的なものだったと再認識したので、記録のために紹介することにしました。
告知は「Vivaldi に Mastodon を導入 | Vivaldi Browser」でなされていました。「サイドパネルでMastodonを表示できるようになった「Vivaldi 5.6」が正式公開 – 窓の杜」でも解説されています。
2022-12-07にリリースしたデスクトップ版Vivaldi 5.6で、サイドパネルに独自のMastodonコミュニティ機能を組み込みました。Vivaldiのサイドバーには複数の便利機能がスタンバイされており、そのなかにMastodonクライアント機能が搭載されたようです。
拡張機能でクライアント機能に対応するというのは以前からあったと思いますが、標準機能での対応はこれが初に思います。
今回のクライアント機能搭載は「ウェブブラウザ「Vivaldi」がMastodonを組み込む可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)」にある通り、サーバー開始直後あたりから計画していたようです。
私はVivaldiをMastodonサーバー開始の報道で初めて存在を知りました。ChromiumベースのプロプライエタリーなWebブラウザーで、分散SNSというフリーソフトウェア運動の一種の運動に積極的に参加、賛同しているのが、悪い印象はないものの、少々奇妙でなんだか異質な存在に感じました。自由な言論やコミュニティー、ユーザーエンゲージメントを大事に思っているということなのでしょうか。
Webブラウザーの開発元のMastodon参入はVivaldiが初で、その後にMozillaが「MozillaのMastodonサーバーmozilla.socialの開始 | GNU social JP」で続いています。
自社製品のユーザーエンゲージメント向上を図った分散SNSの活用なのかもしれません。Vivaldiが分散SNSでどのように振る舞って、どういうポジションに落ち着くのか注意します。
詳細プロフィール。SNS: X Twitter/GS=gnusocialjp@gnusocial.jp/WP=gnusocialjp@web.gnusocial.jp。2022-07-17からgnusocial.jpとweb.gnusocial.jpのサイトを運営しています。WordPressで分散SNSに参加しています。このアカウントの投稿に返信すると、サイトのコメント欄にも反映されます。
Comments