行事: 新しい分散SNSの勉強会団体「Fediverse Linux User Group勉強会」の初回の開催予告

distributed/other
概要

行事: KOF 2023への分散型SNSユーザー有志の出展 | GNU social JP Web」に続く分散SNS関係の行事の続報です。

分散型SNSユーザー有志の主催のもちもちずきんが新しいグループと勉強会を開催予告していたので紹介します。

avatar
もちもちずきん🍆🔰|Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

Fediverse Linux User Groupオンライン勉強会に興味がある人を調査したいと思います。
12月の土日にパイロット版を開催したいと思います。
参加したい人は日程が合う日にちを記入してください。

・各Fediverseアプリケーションなど直接Linuxが関わっていない内容でもOKです
・聞き専でも大歓迎です
・顔出しの必要はありません(していただく分には構いません)

少しでも興味がある人は入力してみてください(入力したからと言って参加が強制されるわけではありません)開催が決定するとiEventの参加リンクをメンションでお送りします

chouseisan.com/s?h=9ea0b2d1a9c

avatar
もちもちずきん🍆🔰|Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
replying to もちもちずきん🍆🔰|Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

【 :tux: 開催決定 :tux: 】
第0回 Fediverse Linux User Group 勉強会を開催します!!

日時: 2023年12月16日 13:00JST 〜
場所: オンライン(JitsiMeet)(予定)

connpassにて登録をお待ちしてます!!

参加者がスライドを持ち寄ってLT形式で15分程度発表をして、議論をする会になります。

流れとして
・自己紹介
・発表
・議論
・解散
という形になると思います(企画中)

内容としては
「私とLinux」「〇〇のディストリで〇〇を構築した話」「〇〇にコントリビュートしてみた」「Linuxアプリ開発」「Mastodonサーバーを運用してみて」
などをそれぞれ各々で持ち寄って発表できたらなと思います。

・各Fediverseアプリケーションなど直接Linuxが関わっていない内容でもOKです
・聞き専でも大歓迎です
・顔出しの必要はありません(していただく分には構いません)

皆さんの参加登録お待ちしています!!
fedilug.connpass.com/event/302

avatar
もちもちずきん🍆🔰|Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
replying to もちもちずきん🍆🔰|Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

っていうイベントを企画した背景には、自分がもっと幅広くLinuxを触れる人間になりたいなっていうのと、これまでコミュニティで教わったりお世話になった分をテイクできる人間になりたいと思ったのがある。

開催概要は以下です。

2023-11-16T16:00+09:00 Sat時点で発表者7名、聴講者14名の登録がありました。単にMastodon/Misskey愛好家の集いだと思います。

年内最終勉強会は2023-12-08 Friの「行事: 年内最終行事?Nostr/ATP/Bluesky中心の「新時代の分散型SNS勉強会」の開催案内 | GNU social JP Web」と思いましたが、こちらになりそうです。

自分がLinuxに詳しくなりたいという理由での開催のようです。おそらく、前回のKOF 2023がうまくいかなかったので、それを反省した上での行動なのだろうと思います。

背景

今回の開催に至る投稿が以下でありました。

この投稿は Gold and Silver の会員限定 (月額Free=0円、Silver=1100円、Gold=3300円) です。記録が目的であり、元投稿の削除・炎上回避、運営費・GNU socialの開発資金などのため会員限定にしています。

このサイトでは分散SNSの話題を1年以上毎日更新しており、情報量、更新頻度は日本一だと思います。最新動向・詳細情報を把握したい人は、会員登録/ログインをお願いします (About Member)。

Comments

Copied title and URL