概要
「告知: 自由な分散SNSのWiki「GNU social JP Wiki」の開始とサービス名の改名 | GNU social JP Web」に続くメディア関係のサービス紹介です。
「fedimagazine.tokyo – 日本人ユーザー向けのFediverse/分散SNSに関するニュースを掲載」 (WebArchive) という新しい分散SNSのブログサイトが始まっていたので紹介します。
私自身は以下の投稿で存在を認知しました。
Fediverseまとめブログ的なのができてる。綺麗なサイトだしうちの閉鎖案内もあるしアンテナ感度が高すぎる。どこで拾ったんだろ。あと誰が運営してるんだろうね。 fedimagazine.tokyo日本人ユーザー向けのFediverse/分散SNSに関するニュースを掲載
Mastodonサーバーhttps://t.co/3YAy7u0Cmp、ドメイン管理会社より運用停止措置が執行 https://t.co/nHEnps1s2G
— fedimagazine.tokyo (@fedimagazine_x) October 16, 2023
aboutページができました。分散SNSの登録・移転先や各サーバーの運営状況が書き手の主張控えめで簡潔にまとまってるサイトがあるといいな→自分で作るか〜で作られた個人のサイトです。https://t.co/GiR6zqM0td
— fedimagazine.tokyo (@fedimagazine_x) November 7, 2023
Xのアカウントは2023-10-16が最初の投稿で、サイトの最初の記事は2023-10-13の「MissKirara、稼働開始から100日に 登録ユーザー数も150人に – fedimagazine.tokyo」と思われます。
2023-11-07 Tueにサイト説明「fedimagazine.tokyoについて – fedimagazine.tokyo」 (Archive) が公開されました。内容が短いので全文を以下に引用します。
「鯖を立てたり改修する系の知識が皆無な:reaction_shooter:の:misuhai:が個人でやっています。」とあるように、Misskey愛好家による運営のようで、内容がMisskeyにけっこう偏っている感があります。それ以外、管理者の本体、素性は不明です。ただし、GoogleAdsenseの広告があり、広告収益目的でやっているようです。プライバシーポリシーを見る限り、アフィリエイトもやるようです。
サイト内容は、Misskey速報中心で、おまけでMisskey以外も扱うというのが現状の実態になっていそうです。
なお、運営元がMisskey愛好家だからと思いますが、X/Twitterでしゅいろがフォローしていました。私はフォローしていますが、フォローされていませんし、話しかけても無視されます。露骨な人です。
サイト説明にある通り、サーバーの細かい情報に特化したサイトのようです。例えば、直近の人気記事は以下です。
- さいどみすきー(sideMisskey)、サーバー開設から半年を迎える – fedimagazine.tokyo
- ろーかるすきー、12/30をもってサービス終了 – fedimagazine.tokyo
内容がかなり細かく感じました。
反響
サービス開始にあたっていくつか反響があったので紹介します。
https://fedimagazine.tokyo/ ここ、僕の関わってること一切書いてないんだけど僕のこと嫌いなやつが運営してる?()
まっちゃてぃーが自分のことが一切書いていないことから、偏りがあるのではと言及していました。
ぐぬそjpのサイトと違って(転載がなくて権利的に)綺麗なサイトだった 渡辺 戸羽 82㎏|t_w@misskey.ioFediverseまとめブログ的なのができてる。綺麗なサイトだしうちの閉鎖案内もあるしアンテナ感度が高すぎる。どこで拾ったんだろ。あと誰が運営してるんだろうね。 fedimagazine.tokyo日本人ユーザー向けのFediverse/分散SNSに関するニュースを掲載
こうあるべきだよなぁ。 というか文章が妙に端的で、ご同類のIT業界の人間っぽさを感じる。Backlogとかのチケット作るのうまそう。
まじで文章から鶏油が入ってない味がする。ここまで脱脂した文章書ける人って誰だろう。俄然気になってきた。 [プライバシーポリシー](https://fedimagazine.tokyo/privacypolicy/)がやけくそにこなれているし、[ブログ村](https://blogmura.com/profiles/11178461/images)に登録してるし、年齢高めでブログとかウェブメディアの経験豊富そう。
私のサイトと比較して、感情や主張がないことから、IT業界の人間、プライバシーポリシーとブログ村の登録から、年齢高めのWebメディア経験者という推測がありました。ブログ村は私も知りませんでした。登録を検討してみたいと思いました。
なお、転載がないとありますが、OGPのリンクカードで引用相当のことはどのみちなされています。私の引用と対して違いはないです (記事: 「GNU Social JP管理人 対 僕」はネット弁慶の自己満お気持ちバトル録 | GNU social JP Web)。また主張の有無は是非があります。ただの情報の列挙だと差別化できませんし、表面的で薄くて無味乾燥です。コマンドのヘルプやマニュアルのようなものです。私は考察が大事だと思っています。ここは意見が分かれるところでしょう。
所感
私の所感は以下です。
詳細プロフィール。SNS: X Twitter/GS=gnusocialjp@gnusocial.jp/WP=gnusocialjp@web.gnusocial.jp。2022-07-17からgnusocial.jpとweb.gnusocial.jpのサイトを運営しています。WordPressで分散SNSに参加しています。このアカウントの投稿に返信すると、サイトのコメント欄にも反映されます。
Comments