報道: MetaのActivityPub対応分散SNS Barcelonaの夏の公開予定

Meta/news
概要

先日「報道: MetaのActivityPub対応分散SNS P92→Barcelonaの続報 | GNU social JP」で紹介したばかりのMetaのBarcelonaに続報があったので紹介します (インスタグラム、ツイッター対抗アプリを夏の開始に向け準備-関係者 – BloombergThis is Instagram’s new Twitter competitor – The Verge)。

私自身はGoogle NewsでBloombergの報道を2023-05-20 Satの午前に認知しました。その後、以下の投稿でThe Vergeの報道も認知しました。

avatar
#Barcelona, #Meta’s Twitter competitor, will be ready by summer. And lest you believe #ActivityPub integration was just some rumour, think again. In a slide, Meta confirms that Barcelona will indeed be decentralized and *will* be compatible with Mastodon. Everyone who thought that AT protocol would easily win over ActivityPub, and that #Bluesky would kill Mastodon just because a few influencers joined doesn’t understand the sheer marketing power and pull that Meta has at its disposal. But believe me, I’m not exactly cheering on Meta here. Generally, where Meta goes, shenanigans happen. I simply don’t think Meta is capable of releasing a product without dark patterns. Nevertheless, I don’t think the Fediverse is even close to preparing for what will happen once Barcelona starts federating. We should all be taking Barcelona very seriously.
This is Instagram’s new Twitter competitor
Here’s a first look at the upcoming app.
@socialmedianews
Screenshot 2023-05-19 at 11-04-37 This is Instagram’s new Twitter competitor.png

題名にある通り、夏ごろにリリース予定という2023-05-19になされた報道です。

内容

MetaのActivityPub対応分散SNSのコードネームBarcelonaは、現在Instagramで有名人やインフルエンサーを対象にテスト中のようで、一部のクリエイターは数か月前から利用可能になっているそうです。

その対象者と接触のあったカリフォルニア大学ロサンゼルス校 (UCLA) でソーシャルマーケティングを教えているLia HabermanがBarcelonaの情報を「ICYMI: Instagram’s New App Could Be Here By June」で公開しました。

このアプリの特徴が以下のようになっていました。

概要
  • コードネーム: P92/Project 92/Barcelona
  • キャッチフレーズ: “Instagram for your thoughts.”
  • 公開予定: 早ければ6月下旬。
  • Instagramのバックグラウンドで構築。
互換
  • MastodonなどのActivityPub対応。
  • Instagramのユーザー名とパスワードを使用したシングルサインオン。
  • 既存のフォロワーと同期。
  • ハンドル名、経歴、認証もInstagramから引継。
  • 他のアプリユーザーからのプロフィールやコンテンツ検索、フォロー。
投稿
  • 最大500文字の投稿 (ただし、これはInstagramaのキャプション、拡張ツイート、LinkedInの投稿よりも短い)。
  • リンク、写真、最大5分のビデオの添付。
  • いいね、返信、再投稿。
保安
  • 返信、メンション制御、スパムのブロック、通報。
  • Instagramのブロックの引継。
  • Instagramのミューt-ワードの引継。
  • 2要素認証。
  • Instagramaと同じコミュニティーガイドライン。

今回の情報について、Meta社はコメントを控えています。

Instagramのデータをベースにしつつ、部分的にActivityPub対応するような印象を持ちました。SubstackのSubstack Notesのような印象です。

結論

Meta社のBarcelonaの続報でした。

最初の「MetaのActivityPub対応分散SNSコードネームP92 | GNU social JP」の3月の発表時点ではどうなるのか全く分かりませんでしたが、早ければ6月下旬公開と、思っていたより本気度の高いプロジェクトのようです。

Meta社やInstagramは現在のSNSの勝者の一つであり、参加した場合のインパクトは大きいと思います。これを契機にTumblrや他の集中SNSが置き去りにされて、分散SNSへの参加が加速する可能性もあります。

単純に、既存のTwitter/Instagram/FacebookがActivityPub対応して、分散SNSに参加してくれると、それらのユーザーと自分の所属サーバーから交流できるので、既存分散SNSユーザーにとっては利点しかないと思います。私は全体的に好意的に受け止めています。

ただ、「記事: ActivityPubはインターネットの救世主か? | GNU social JP」にあった「Embrace/Extend/Extinguish」による、ユーザーの囲い込みには注意が必要に感じます。ユーザーの奪い合い、囲い込み競争が激化する可能性もあります。「報告: Bluesky Meetup in Tokyo – first take – | 世界初?の対面会合で明かされたv1のリリース予定とアルゴリズムの重要性 | GNU social JP」にある通り、BlueskyのAT Protocolの正式リリースの時期も近づいてきていて、6月は大きな動きのある月になりそうです。動向に注意します。

Comments

  1. This Article was mentioned on web.gnusocial.jp

Copied title and URL