報道: MetaのActivityPub対応分散SNS P92→Barcelonaの続報

Meta/news
概要

2023-03-15に「MetaのActivityPub対応分散SNSコードネームP92 | GNU social JP」で紹介したMetaのActivityPub対応分散SNS P92の続報があったので紹介します。

2023-05-01の「メタが開発進める「ツイッター似」の分散型SNS「P92」に勝算ありと言える理由。インスタグラムと統合予定 | Business Insider Japan」で続報がありましたが、こちらは有料記事でほとんど中身を確認できませんでした。その後、2023-05-16の「「Twitter」に対抗するMetaの分散型SNSとは–これまでの情報まとめ – CNET Japan」でまとまった情報があったので、こちらを中心に紹介します。

内容

まず、当初P92とされていたActivityPub対応分散SNSのプロジェクトは、現在はBarcelonaと呼ばれています。

その特徴は以下とのことです。

  • InstagramやFacebookとは別アプリだが、これら2種類と同じ認証情報でログイン可能。
  • ユーザー名にInstagramのハンドル名を使い、投稿文字数は最大500文字。
  • 分散SNSが最大の特徴。

なお、これまでに公に分散SNSの採用を表明したことはありません。どちらかというと、集中型のサービスに依存しています。ただ、反トラスト法に照らして、現在の集中型のビジネスモデルは合法性に疑問の生じる面があるため、議員からの視線は厳しく、次の一手を模索しているようです。分散SNSはその一環のようです。

結論

MetaのActivityPub対応分散SNSの続報でした。コードネームがP92からBarcelonaに変わった、投稿文字数が最大500文字、テキストベース、Instagramのハンドル名などが特徴のようです。

あまり目新しい情報がありませんでした。「MozillaのMastodonサーバーmozilla.socialのプライベートβの告知 | GNU social JP」など、他の団体の動向を見ながら、慎重に秘密裏に進めているのかもしれません。

ただ、Metaが参入した場合、インパクトが大きいので引き続き動向に注意します。

Comments

  1. This Article was mentioned on web.gnusocial.jp

Copied title and URL