概要
2023-03-14 TueにKo-fiという寄付・決済サービスを知ったので紹介します。
以下の投稿がきっかけでした。
知らない寄附サービスだったので調べていました。
— ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (@gnusocialjp) March 14, 2023
1回限りの寄附なら、基本手数料無料とか。購読なら5 %とか。物知りですね…https://t.co/nDce7DFfbehttps://t.co/gVzbCJ4oSe
Ko-fiの手数料は「Does Ko-fi Take a Fee? – Ko-fi.com Help Portal」に記載があります。
- 単発: 無料。
- Memberships/Comissions/Ko-fi Shop利用者: 5 %
- Contributors: 5 %
- Ko-fi Gold Subscriptions: 月額・年額の購読料。
単発の寄付はKo-fiでの手数料は無料 (0円) で、Ko-fiの機能を使うと5 %になるようです。Gold Subscripttionsに加入すると、毎回の手数料が月額・年額の購読料に置き換わるようです。寄付金額が大きい人はこちらのほうがお得になりそうです。
ただ、Ko-fiで受け付けた決済はPaypalかStripeアカウントに送金されます。そのため、Ko-fiで手数料は発生しないものの、PaypalとStripeで手数料が発生します。Paypalだと5 %、Stripeだと3.6 %だったと思います。
それでも比較的安い方だと思います。寄付の他に、SNS機能やショッピング機能、有料記事の販売などの機能もあり、Ko-fiだけで完結も可能な内容になっています。
日本ではマイナーなようで、日本語情報は皆無に見えます。
せっかく知ったので、アカウントを登録して送金を試してみましたので、紹介します。
登録
アカウント登録しなくても、送金はできますが、送金履歴などを確認できないので、アカウントを作っておいた方がよいでしょう。逆に、匿名で送金したい場合はアカウントなしのほうがよいかもしれません。
なお、Ko-fiのアカウントは、プロジェクト単位を想定したものになっています (Can I Create Multiple Ko-fI Pages With the Same Paypal Account? – Ko-fi.com Help Portal)。個人と活動用とで複数のアカウント、属性を考えている場合、URLや表示名が変わるため、プロジェクト単位でアカウントを作ったほうがよいです。アカウントはメールアドレスで区別しているようです。決済情報は複数アカウントに同一情報を設定できるため、複数アカウントを保有していても問題ありません。
登録方法を紹介します。まず、「Ko-fi – Get Donations, Memberships and Shop Sales. No Fees!」にアクセスします。
詳細プロフィール。SNS: X Twitter/GS=gnusocialjp@gnusocial.jp/WP=gnusocialjp@web.gnusocial.jp。2022-07-17からgnusocial.jpとweb.gnusocial.jpのサイトを運営しています。WordPressで分散SNSに参加しています。このアカウントの投稿に返信すると、サイトのコメント欄にも反映されます。
Comments