機能: Fedibirdでの投稿への反応の自分への非表示機能の追加

Mastodon/Fedibird
概要

アプリ: Fedibirdの独自機能 (絵文字反応、引用投稿) 対応アプリ | GNU social JP」に続くFedibirdの情報紹介です。

2023-10-14 Satに以下の告知がありFedibirdにバグ修正と機能追加がありました。

avatar

修正をいくつか適用しました。

・『削除して下書きに戻す』の際に、直後に返信・引用を行うと確認なしで上書きする不具合を修正(確認ダイアログを表示する)

・『返信』『引用』をキャンセルする際、既に入力中の文字がある場合は確認ダイアログを表示するよう修正

・投稿に対する絵文字リアクション・お気に入り・ブースト・参照を非表示にする機能を追加

・絵文字リアクションカラムを固定するとエラーになる不具合を修正

・自分が検索する際の、検索対象のデフォルト設定の説明文を修正

・参照の解決を遅延処理するワーカーから、status.updateイベントをストリーミングで不必要に発行する問題を修正(必要な場合に最小限)

投稿に対する各種リアクションは、絵文字リアクションの一覧にカーソルを重ねた際に表示されたり、メニューや詳細表示から一覧画面に移動できるようになっていましたが、これを自分に対して制限する設定を追加しました。

自分以外の利用者に対しての制限ではありませんのでご注意ください。あくまで自分がログインして使っている際に、それらがみえなくなるだけです。

FIx searchability translation · fedibird/mastodon@c4c6068」付近のコミットです。

バグ修正がメインですが、「投稿に対する絵文字リアクション・お気に入り・ブースト・参照を非表示にする機能を追加」の機能追加がありました。

以前「機能: Fedibirdの絵文字反応件数の非表示と登録日の自分への非表示設定 | GNU social JP」でリアクションの件数を隠す機能が実装されましたが、今回は自分にだけ非表示にする「機能: Fedibirdでのフォロー情報の自分への非表示設定 | GNU social JP」と同様の機能です。

自分の投稿への反応を自分に非表示にすることで、他人の反応を気にしなくて心穏やかに過ごせるでしょう。

発端

今回の修正の内、「・絵文字リアクションカラムを固定するとエラーになる不具合を修正」の報告元の投稿があったので以下に掲載します。

この投稿は Gold and Silver の会員限定 (月額Free=0円、Silver=1100円、Gold=3300円) です。記録が目的であり、元投稿の削除・炎上回避、運営費・GNU socialの開発資金などのため会員限定にしています。

このサイトでは分散SNSの話題を1年以上毎日更新しており、情報量、更新頻度は日本一だと思います。最新動向・詳細情報を把握したい人は、会員登録/ログインをお願いします (About Member)。

Comments

Copied title and URL