記事: ActivityPubはインターネットの救世主か?

member/Silver
概要

分散SNSの誕生15周年 | GNU social JP」で紹介が間に合わなかった、4月末に話題だった「ActivityPub is the next big thing in social networks – The Verge」の記事を紹介します。

以下の投稿で認知しました。

avatar
ぐぬ管 (GNU social JP管理人)|gnusocialjp@gnusocial.jp
!sns こちらの記事が話題のようです。 ActivityPub is the next big thing in social networks – The Verge
Can ActivityPub save the internet?
Imagine a world without platform lock-in, where no ban or billionaire could take down your social network. That’s what ActivityPub has planned.
堀正岳 @ Masatake E. Hori (@mehori@lifehack.social)
「ActivityPubはネットを救うか?」というタイトルの記事。いいまとめになってる Fediverseの面白さと課題、これからモデレーションが最もコストの高い問題になるだろうことなどがバランスよく書かれている

2008-05-05の分散SNS誕生15周年を控えて、ActivityPubがインターネットを救うのではないかという2023-04-20の考察記事でした。複数の識者への取材をベースにした長文でした。

Can ActivityPub save the internet?

ActivityPubのプロトコルが現在ソーシャルで最もホットな機能になっています。

ここ数か月で多くのIT企業がActivityPubとFediverseと知られるものにリソースを投入しました。具体的にはTumblr/Flipboard/Medium/Moziila/Metaです (MetaのActivityPub対応分散SNSコードネームP92 | GNU social JP)。さらに、WordPressにはActivityPubのプラグインがあります (WordPress.com運営元のAutomatticによるActivityPubプラグインの買収 | GNU social JP)。

ActivityPubを利用したプラットフォームのMastodonはTwitter離脱者の避難所となっています。ただ、IT業界の重役に確認すると、未来はMastodonではなく、拡張されたActivityPubベースのソーシャルプラットフォームだという人が増えています。

この投稿は Gold and Silver の会員限定 (月額Free=0円、Silver=1100円、Gold=3300円) です。記録が目的であり、元投稿の削除・炎上回避、運営費・GNU socialの開発資金などのため会員限定にしています。

このサイトでは分散SNSの話題を1年以上毎日更新しており、情報量、更新頻度は日本一だと思います。最新動向・詳細情報を把握したい人は、会員登録/ログインをお願いします (About Member)。

Comments

Copied title and URL