「pixivの「BOOTH、pixivFANBOX、pixivリクエスト機能」での表現内容に関する利用規約変更の予告 | GNU social JP」で以前紹介した通り、2022-12-15 Thuに表現内容に関する利用規約変更が予定されています。
事前告知通り、11月末に具体的な禁止表現内容が発表され話題だったので紹介します。
2022-11-30 Wed 17:30の以下の投稿 ([pixiv] お知らせ – サービス共通利用規約改定と「禁止商品」「要修正商品」設定のお知らせ) で公表されました。
サービス共通利用規約改定と「禁止商品」「要修正商品」設定のお知らせを公開いたしました。
— pixiv (@pixiv) November 30, 2022
このたびの改定は、BOOTH、pixivFANBOX、pixivリクエスト機能など決済を伴う取引に2022年12月15日(木)より適用されます。https://t.co/IUWTRfRzsF
改定内容は以下の通りでした。
第14条禁止行為の26項「本サービスを利用して以下の商品の出品・販売・購入・登録等の取引を行う行為」について、以下の変更を行います。改定前 4. 法律・条例・その他当社が定める基準に反するような、わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待に相当する画像等のデータを含む商品等
改定後 4. 法律・条例・公序良俗その他当社が別途定める基準に反するが追画像等のデータを含む商品等。具体的な基準は下記を参照のこと
1. BOOTH (ヘルプページへリンク)
2. pixivFANBOX (ヘルプページへリンク)
3. pixivリクエスト機能 (ヘルプページへリンク)
また、第15条違反行為等への処置について、以下を追加します。
追加事項 1. 特定の決済手段の利用を禁止することまたは事前承認制その他の方法で制限すること
改定後の規約は「ピクシブ株式会社_サービス共通利用規約_2022年12月15日改定.pdf | Powered by Box」にあります。
肝心の規制内容は、ヘルプページ (規約で禁止されている取引や商品とは何ですか? – BOOTHヘルプセンター|よくある質問、規約で禁止されている取引や商品とは何ですか? – pixivFANBOX、規約で禁止されている取引や商品とは何ですか? – pixivヘルプセンター) に記載があります。
サービスごとに別ページになっていますが、中身は同一に見えました。禁止商品と要修正商品の基準が明記されました。BOOTHの例で内容を以下に整理しました。

詳細プロフィール。SNS: X Twitter/GS=gnusocialjp@gnusocial.jp/WP=gnusocialjp@web.gnusocial.jp。2022-07-17からgnusocial.jpとweb.gnusocial.jpのサイトを運営しています。WordPressで分散SNSに参加しています。このアカウントの投稿に返信すると、サイトのコメント欄にも反映されます。
Comments