概要
「取材: InstagramがThreadsでTwitterに対抗する理由とクリエイターの重要性 | GNU social JP」 でThreads開始への取材記事を紹介しました。該当記事を認知した「Last Week in the Fediverse – episode 26 – The Fediverse Report」で、 ほぼ同日にNY Timesの取材もあり、こちらも重要に感じたので記録目的で紹介します。
2023-07-06 Thuの「Special Episode: Meta’s Twitter Rival Arrives, with Adam Mosseri – The New York Times」が元記事です。ActivityPubや分散に関する重要な言及は「Tim Chambers – Threads and ActivtyPub – Key New Quotes from Adam Mosseri from Instagram」でも抜粋されています。
Instagramの責任者のAdam Mosseriに対して、Twitterの競合となるThreadsの立ち上げについての取材になっています。文字起こしがあって助かっています。
内容はThe Vergeのものとけっこう被っているのですが、一部こちらのほうが詳しいので、そのあたりを中心に要点を以下に掲載します。
- Instagramとの関係: 両者の補完的な関係を願う。写真共有はInstagram、公開会話・議論はThreadsというようなすみわけ。
- 分散化はトレードオフでは?: トレードオフは存在する。ただ、長期的には、視聴者獲得に興味があるだろうからクリエイターには魅力的になるはず。他の集中型のSNSにない価値を提供で きる。また、他のアプリのコンテンツを追跡できたり、プロトコル範囲外の機能もアプリに実装は可能。
- 分散化は重要か?: 短期的には分散化は進まないと思うが、長期的には進むと考える。ただ、大企業が対応するには外部サーバーの通報、分類、ランク付けなど膨大な作業になる。 時間がかかる。
- Threadsを楽しくする手段は?: フレンドリーな場所を願っており、Instagramの既存の優れたツールを取り込んだ。例えば、Hide word/restrict。他にメンション、返信制御。
- ツイート・返信モデルとは?: SNSの基本的な作りの話。返信モデルは返信が最初の投稿と同じ単位のモデル。YouTubeやFacebookの投稿・コメントモデルは最初の投稿が主 で、返信は副次的で主従関係がはっきりしている。Twitterなどのマイクロブログは返信モデルで、公開会話ではこのフラットモデ ルが合理的。Instagramは返信モデルではないので別アプリが必要になった。
内容
主な取材の質疑を以下に抜粋しました。
![](https://web.gnusocial.jp/wp-content/uploads/2022/07/GNU_Social_Image_Logo-4.png)
詳細プロフィール。SNS: X Twitter/GS=gnusocialjp@gnusocial.jp/WP=gnusocialjp@web.gnusocial.jp。2022-07-17からgnusocial.jpとweb.gnusocial.jpのサイトを運営しています。WordPressで分散SNSに参加しています。このアカウントの投稿に返信すると、サイトのコメント欄にも反映されます。
Comments