概要
前回: 月報2024-01朗読会 | GNU social JP Web。
「月報2024-01: Blueskyの一般登録開始、ThreadsのWeb Intent URL対応による多数のサービス登場、Nitterの終了、Firefishの責任者変更 | GNU social JP Web」に続く月報です。「告知: GNU social JP Webのサイトの更新停止 | GNU social JP Web」でも告知した通り、今回が最後の月報です。
2024-02-11 Sunの「月報2024-01: Blueskyの一般登録開始、ThreadsのWeb Intent URL対応による多数のサービス登場、Nitterの終了、Firefishの責任者変更」から2024-03-09 Satの「告知:GNU social JP Webのサイトの更新停止 | GNU social JP Web」の72記事が対象です。
2月のアクセスは9884で前月5578より増えました。Google AdSenseの直近28日の推定収益940円で、前回2797円より減りました。実会員数26名で、Gold=1/Silver=1/Bronze=1/Free=23です。Bronze=+1、Free=-2となりました。
主要投稿は以下です。
運営
- 月報2024-01: Blueskyの一般登録開始、ThreadsのWeb Intent URL対応による多数のサービス登場、Nitterの終了、Firefishの責任者変更
- 月報2024-01朗読会
- 書評☆5: 資金ゼロ知識ゼロからの自販機ビジネス | 仕入、販売、設置、戦略など、資金ゼロ・知識ゼロでもこれ1冊でビジネス可能なくらい具体的
- 告知: Bluesky/Nostr/Facebook/Instagramアカウントの稼働開始
- 告知: GNU social JPの虚偽情報流布による業務妨害への対抗予告
- 年報2023:Bluesky/Nostr/Mastodon/Misskey/Pebble/ThreadsなどTwitter買収後の歴史に残るSNS大戦国時代始まりの年
- 告知: 会員改定2024-03 | 朗読会廃止/記事単品販売開始/Gold値下/春休み終了予告
- 告知: GNU social JP Webのサイトの更新停止
月報の他、年報、他アカウントの告知など行いました。また、重要な告知として、サイトへの業務妨害とサイト更新停止を告知しました。
月報もこれが最後です。こういう情報サイトは需要があって重要かなと思いましたが、私の勘違いでした。それがはっきりわかったので、これからはGNU socialの開発に専念しながら、情報サイトの運営とは別の方法で資金繰りに取り組みます。ここからだろうと思います。元々情報サイトの運営は私はあまりやりたくなかったので。今後は最新情報ではない、気まぐれ更新になると思います。
集中
X/Twiitter関係では、あまり動きはなかったものの、ビデオ関係の機能更新が着実に進んでいました。
Threadsは大きな変化はないものの、複数の機能のテストと、テストしていた機能の正式搭載が着実にされています。また、6月末までにAPIを提供予定とあり、このタイミングで対応アプリラッシュになりそうです。
Metaの動きとしては、政治関係の取扱ポリシーの変更があり、これが地味ですが大きな変化だったように感じます。大統領選挙を念頭に置いたものだと思います。後は、FacebookグループAPIのサードパーティアクセスの廃止という、内容だけ見るとTwitterのサードパーティーアプリ締め出しに近い大きな話題に感じましたが、そこまで大きな話題になっていない感じでそもそもニッチな話題だったのかもしれません。
その他の集中SNS関係ではスラドの舞台裏、iMessage絡みの騒動が時に印象的でした。他に、個人的に今まで知らなかったImgurが大きな発見でした。
規約
今月最も大きかったのはBlueskyの連合開始だったと思います。一般ユーザーにはあまり関係ないです。これがうまく機能するものなのかどうかというのが、分散を念頭に置いたATP/Blueskyが試されるところでしょう。また、これにあわせて、ActivityPubとBlueskyのブリッジサービスのBridgy Fedのデフォルトのオプトアウトポリシーが物議を呼びました。自分の公開投稿を勝手に他のサービスに流してほしくないという、著作権や分散の仕組みを理解していない頓珍漢な人たちのクレームみたいなものです。
Nostr関係では大きな機能に関する報道がありました。MostrがZapple Payと連携して、ActivityPubでも資金送金に対応したとのことです。Zapという資金送金機能がNostrの差別化機能でしたが、これをActivityPubでも利用可能にするものです。どの程度需要や利用があるかは未知数ですが、画期的な変化だったように思います。
分散
Blueskyに続く今月の重要な話題としては、ActivityPubの分散SNSを舞台になされたスパムとメール犯行予告です。海外でも大きな話題になったようで、サイト内では6回にわたって取り上げました。また、サイトのコメント欄で自称犯人による犯行声明もあり、サイト内の独占情報として、今回の事件の核心に迫る情報も提供しました。
- 役務: サーバーの登録絵文字数のランキングサービスEmoji Rankingの終了とEmoji Ranking V2の開始
- 保安: まっちゃってぃーの運営するmattyaski.coとPrismisskeyのAGPLv3違反疑惑
- 通信回線断線によるまっちゃてぃー運営サーバー (PrisMisskey.space mattyaski.co misskey.one) の一斉停止
- 記事:FoundKey/Firefish/Iceshrimp/Sharkey/Catodonの主要Misskeyフォークの59項目もの詳細な機能比較表は一見の価値あり
- 書評☆2: MisskeyでSNS「KindWorld」を作ってみた技術指南とその感想2 | すぐに陳腐化するただの作業メモ
まっちゃてぃー関係でいくつか騒動がありました。
- 報道: Flipboardの1000の雑誌アカウントのActivityPub対応
- Hostdonの公式Discordサーバー開始
- 報道: Mastodonに試験的に参加したBBCの試験期間の延長
- mozilla.socialを含むMozillaの投資縮小は大規模化の限界?
- 役務: わずか数KB数十行の最小のMastodon/Misskey共有ボタンMaMiShare
- 役務: WordPress Cocoon v2.7.1でのMastodon/Misskey共有ボタン、フォローボタンの対応
- 記事: 特殊なOwncastの2023年は成功の1年
- 公式: Mastodon for AndroidのQRコード機能搭載は対面でのアカウント・名刺交換用
その他では、Flipboard、BBC、Mozilla.socialなどの主要団体の続報がありました。
後は自社サービスとして、MamiShareを作りました。
好悪
結論
最後の月報でした。
Blueskyの連合開始とスパム騒動が主な内容でした。この後はFlipboardやThreadsのAcitivityPubが控えています。ここからはそんなに大きな変化はなくて、ゆっくりと進んでいく感じだと思います。
私の記録の役目はもう十分だろうと思います。
ここからサイトの更新は停止、大幅縮小して、GNU socialの開発と資金繰りに専念します。やりたくない余計なことはせずに、話し合いの通じない何言っても無駄な頭悪い相手にはリーガル対応だけしてそれ以外は無視します。
雑音を遮断して、心を落ち着けて、自分の内面や心に従って、孤独な作業に向き合います。
![](https://web.gnusocial.jp/wp-content/uploads/2022/07/GNU_Social_Image_Logo-4.png)
詳細プロフィール。SNS: X Twitter/GS=gnusocialjp@gnusocial.jp/WP=gnusocialjp@web.gnusocial.jp。2022-07-17からgnusocial.jpとweb.gnusocial.jpのサイトを運営しています。WordPressで分散SNSに参加しています。このアカウントの投稿に返信すると、サイトのコメント欄にも反映されます。
Comments
この記事についての議論があったので会話のURLを掲載しておきます。
https://gnusocial.jp/conversation/2808887#notice-5573018