取材: 2週間の個人開発、7か月で450万ユーザー10億円売却を達成したNauNau開発者の片岡夏輝

centralized/NauNau
概要

報道: 駅メモ!のモバイルファクトリーによる位置情報共有SNS NauNauの買収 | GNU social JP」を以前紹介しました。この際に登場したNauNau開発者の片岡夏輝の取材記事が2023-09-27に「創業2年で10億売却。Z世代人気No.1アプリ開発者の裏側に迫る | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)」で公開されていました。

日本における新興SNSのビジネスとしての成功事例として興味深かったので紹介します。

少々長いので概要は以下です。

概要
  • 大学2年次にFlutterを1日10時間以上取り組み、30個のアプリを開発。
  • 大学3年次にWeb3系のSuishowを創業。
  • 位置情報共有アプリで人気のZenlyが終了の噂があり2022年10月に2週間でNauNau開発。
  • インフルエンサーマーケティングを地道に行い5月までに450万DL。
  • 2023-05-30に10億円で売却。
  • NauNau自体は広告で運営費を維持。
内容

NauNauはZ世代人気No.1位情報共有アプリです。開発期間はわずか2週間で、2022年10月にサービスをリリース後、2023年5月にモバイルファクトリー者と株式譲渡契約、株式交換契約を10億円で締結しました。アプリは国内外450万DLを突破し成長中です。

この投稿は Gold and Silver の会員限定です。記録が目的であり、元投稿の削除・炎上回避、運営費・GNU socialの開発資金調達などのため会員限定にしています。

このサイトでは分散SNSの話題を1年以上ほぼ毎日更新しています。最新動向・詳細情報を把握したい人は、会員登録/ログインをお願いします (About Member)。

Comments

Copied title and URL