機能: ThreadsのWebアプリの投稿非表示、モバイルアプリでの投稿の反応者表示で引用投稿確認可能

centralized/Meta/Threads
概要

機能: Threadsの投稿検索機能の英語・スペイン語圏での対応 | GNU social JP」で8月末から9月のThreadsの投稿検索機能を紹介しました。ほぼ同じタイミングで、アプリ別の追加機能の更新があったので紹介します。検索機能の紹介がボリュームが多くて、内容が異なるので分離しました。

具体的には以下の機能更新がありました。

  • Webアプリでの投稿非表示。
  • モバイルアプリでの投稿の反応者表示。

それぞれ紹介します。

非表示

2023-08-31の以下の投稿でWebアプリでの投稿非表示機能の実装を認知しました。

avatar

本日のThreads動向。Web UIで投稿の非表示が使えるようになった。たぶん。数日前まではWeb側では選べなかったと思う。

ちなみに投稿の非表示を適度にしておくと、おすすめタイムラインが自分好みになってくれる。たぶん。

Webアプリの投稿右上の […] のメニューに [Hide] の項目が追加されました。

投稿非表示機能は、iOS/Androidアプリでは公開当初からあった機能です (設置: Threads公式Androidアプリのインストールと画面一覧 | GNU social JP)。が、Webアプリでは未実装でした。このタイミングで、搭載されたようです。特に公式などの発表はありませんでした。

反応者

検索機能公開とほぼ同日の2023-08-31に以下の投稿群で、投稿の反応者 (post activity) がスマホアプリから表示されるようになったと発表されました (Threadsにキーワード検索機能(まずは英語)と「投稿アクティビティ」機能 – ITmedia NEWS)。

この投稿は Gold and Silver の会員限定 (月額Free=0円、Silver=1100円、Gold=3300円) です。記録が目的であり、元投稿の削除・炎上回避、運営費・GNU socialの開発資金などのため会員限定にしています。

このサイトでは分散SNSの話題を1年以上毎日更新しており、情報量、更新頻度は日本一だと思います。最新動向・詳細情報を把握したい人は、会員登録/ログインをお願いします (About Member)。

Comments

Copied title and URL