役務: MediaWikiのMastodon本人認証対応拡張機能RealMe

Mastodon/service
概要

少し前になりますが、「報道機関とWkipediaのMastdonへの参加 | GNU social JP」でWikipedia/WikiMediaがMastodonに参加したことを紹介しました。その後、MediaWikiがMastodonの本人認証 (機能: Mastodonでの本人認証 | GNU social JP) に対応するプラグインを公開して、Wikipediaが対応するようになったので記録目的で紹介します。

The Roundup – episode 19 – The Fediverse Report」の情報を参考にしました。

報道直後に認知していたのですが、内容が細かすぎるかなと思って、見過ごしました。が、過去記事のカテゴリーの整理中に、「役務: 診断メーカーのMastodon/Misskeyアカウントでのログイン対応 | GNU social JP」で分散SNSでのソーシャルログイン対応の報道を紹介しており、そういう意味ではこれは先駆けだった可能性があるので、記録することにしました。

内容

2023-05-19の以下の投稿で対応が告知されていました。

Extension:RealMe – MediaWiki」が該当拡張機能です。「Help:Extension:RealMe – MediaWiki」が使用方法です。

mediawiki/extensions/RealMe – Gitiles」と「wikimedia/mediawiki-extensions-RealMe: Github mirror of “mediawiki/extensions/RealMe” – our actual code is hosted with Gerrit (please see https://www.mediawiki.org/wiki/Developer_access for contributing)」がリポジトリ―です。

MediaWikiのユーザーページに、Mastodonの本人認証で使用可能なrel=meのHTMLを挿入可能になるようです。

Taavi Väänänen :wikimania: (@taavi@wikis.world) – Wikis World」が著者です。

この投稿は Bronze, Silver, and Gold (Free=無料/Bronze=月1000円/Silver=月2000円/Gold=月3000円) の会員限定です。記録が目的であり、元投稿の削除・炎上回避、運営費・GNU socialの開発資金調達などのため会員限定にしています。

このサイトでは分散SNSの話題を1年以上ほぼ毎日更新しています。最新動向・詳細情報を把握したい人は、会員登録/ログインをお願いします (About Member)。

Comments

Copied title and URL