個人利用可能で1日100通無料で送信可能なElastic Email

host/e-mail
概要

Twilio SendGridは原則法人のみ利用可能/個人利用の方法 | GNU social JP」や「無料プランのメール配信サービス12選 | GNU social JP」で言及・登場したElastic Email (Email Marketing Software. Mail Delivery API | Elastic Email) を紹介します。

About | Elastic Email」にElastic Emailの情報があります。Elastic Email Inc.は2010年に開始したE-mailの効率化のためのサービスと会社です。SendGrid Inc.が2009年設立なので、同時期のサービスです。

コストパフォーマンス、信頼性、スケーラビリティーに念頭を置いたサービスを提供しています。

具体的には、[Email Marketing]/[Email API] の2種類のサービスを提供しています。前者は、マーケター用のサービスで、メールのスケジュール配信、キャンペーン、メール本文の作成補助ツールの提供などです。Email APIはおそらくElastic Emailを個人で利用する場合に最もお世話になるメール配信サーバーの提供です。自前でメールサーバーを用意しなくても、API利用でメール配信が可能になります。今回もEmail APIが目的です。

Email API Pricing Plans | Elastic Email」に料金プランがあります。Freeプランでは1日100通までメール送信できます。ロゴの表示などの制限もありません。Starterプランは月9 USDで月間1万通までメール送信可能です。「Terms Of Use | Elastic Email」を見る限り、個人でも利用可能です。

個人利用可能な点が特に重要です。既に紹介した通り、Twilio SendGridは原則個人利用不能で、サービスに紐づいた形でしか利用できません。Elastic Emailであれば、変な利用条件などなく、あらゆるサービスから利用できます。この柔軟性が非常に魅力的です。

登録

Elastic Emailについて分かったので、利用するためにまずアカウントを登録します。

1. [Email Marketing Software. Mail Delivery API | Elastic Email] を開きます。

この投稿は Gold and Silver の会員限定 (月額Free=0円、Silver=1100円、Gold=3300円) です。記録が目的であり、元投稿の削除・炎上回避、運営費・GNU socialの開発資金などのため会員限定にしています。

このサイトでは分散SNSの話題を1年以上毎日更新しており、情報量、更新頻度は日本一だと思います。最新動向・詳細情報を把握したい人は、会員登録/ログインをお願いします (About Member)。

Comments

Copied title and URL