Misskey.artでのモデレーター離脱・管理者交代の内紛騒動

member/Bronze

記録目的のため、元投稿の削除回避、炎上回避のため、Premium限定投稿にしています。記事作成には数時間かかっています。この話題をまとめているメディアは私のサイト以外にたぶんありません。即時閲覧には会 員登録、そうでなければ半年後の一般公開までお待ちください。

概要

Misskey.artでモデレーターの大量離脱、サーバー管理者の交代の内部騒動があったの記録目的で紹介します。

2023-07-13 Thuにはてな匿名ダイアリーで「misskey の某鯖で管理側に居たが、リーダーのせいで内部から分裂した話」の投稿が発端です。

これに言及した以下の投稿が分散SNSでは話題でした。

avatar
Misskeyに限らず分散SNSは規模の大小はあれど管理者の独裁なんすよ。 住民を第一に考える独裁者もいれば、強権を行使しまくる独裁者もいる。 misskeyの某鯖で管理側に居たが、リーダーのせいで内部から分裂した話 https://anond.hatelabo.jp/20230713050627

私はriq0hの投稿で認知しました。上記の椎葉じーんの投稿が多数再投稿されていて、話題だったようです。

私が気づいてみた時点ではすでに該当記事は削除されていました。代わりに、削除前に誰かがWebアーカイブを取得してくれていたので内容を 確認できました。

Misskey.artは2023-02-06に開始したサーバーで、「Fediverse Observer」によるとユーザー数4779で、ユーザー数7位のメガサーバーです。

内容

匿名記事の内容は以下となります。

内容
  1. Misskey.artが舞台
  2. Misskeyサーバーの管理作業が多数あり、管理者1名を支援するモデレーターが存在しており、そのモデレーターメンバーによ る告発。
  3. リーダー (管理者) が気分屋で対応が稚拙だった。
  4. 例えば、モデレーターの新規任命が誰かに相談せず突然発生。リーダー名義のアカウントで内部情報の投稿、愚痴、構ってちゃん的投 稿、嫌いな個人の晒し上げ→引退。
  5. 日々の稚拙な言動で、リーダーへのクレームが連日殺到。モデレーターが都度注意するも改善されないため、厳重注意。
  6. すると、愚痴垂れ流し用のMisskeyサーバーで愚痴を再開。ただし、公開サーバーなので丸見え。
  7. 気にいられなければ徹底的に愚痴られ晒されるため、ユーザーやモデレーターからリーダーが距離を置かれる。
  8. これに気づいて居心地が悪くなりリーダーが辞任を申し出る。
  9. 辞任理由を確認すると、自分本位 (居場所がない、ミュートされてる、信用がないなど) なものばかりで、ユーザー目線の欠如。引継、しりぬぐいもなく、後任に丸投げ感。
  10. これを受け、我慢の限界を感じたモデレーターの半数以上が脱退。
  11. その後、リーダーがモデレーターの一斉離脱について主観交じりのユーザーへのお知らせを投稿→元モデレーターから訂正投稿の殺 到。ユーザー混乱。
  12. さらに、「突然の一斉離脱で困っている、引継もなかった」などの私怨をトップページに掲載→多数のユーザーによるモデレーターへ のねぎらいの声で取り下げ。
  13. その後リーダーの引退・交代、残ったモデレーターで運営を継続。
  14. もう今回のような悲劇が起こらないでほしい。

Misskey.artの管理者 (@c30 | Misskey.art) が気分屋で、それに愛想を付かしたモデレーターのクーデターのようでした。

本文内ではMisskey.artとの明記はありませんでしたが、この投稿に言及したユーザーや、管理者・モデレーターの過去投稿から推測 できました。

この匿名投稿は、モデレーター側の投稿で偏っているため、当事者の投稿を確認しました。「一 連の流れ | Misskey.art」のMisskeyのクリップで主要な投稿が記録されていたので、これを中心に前後の投稿 を確認しました。

離脱

まず、今回の匿名投稿の発端取ったモデレーターの一斉離脱は以下でした。

この投稿は Bronze, Silver, and Gold (Free=無料/Bronze=月1000円/Silver=月2000円/Gold=月3000円) の会員限定です。記録が目的であり、元投稿の削除・炎上回避、運営費・GNU socialの開発資金調達などのため会員限定にしています。

このサイトでは分散SNSの話題を1年以上ほぼ毎日更新しています。最新動向・詳細情報を把握したい人は、会員登録/ログインをお願いします (About Member)。

Comments

Copied title and URL