報道: 5ちゃんねる専用ブラウザーJane Style類のサポート終了は運営元への造反?

centralized/other
概要

日本の巨大掲示板サイト「5ちゃんねる」 (旧2ちゃんねる) でサードパーティー製専用ブラウザーが使用不能になったとの報道があったので紹介します。

情報源

私自身は以下の投稿で認知しました。

avatar

はてブにこういう記事があったのだけど、意味がわからなかったので今の5ちゃんねるの状況をまとめてみた。

「Jane Style」が5ch.netのサポート終了 新たな匿名掲示板「Talk」専用ブラウザーに – 窓の杜: forest.watch.impress.co.jp/doc

5ちゃんねる専用ブラウザJaneStyleを作って、5ちゃんねるAPIを仕切っていたジェーン社が、突然、 JaneStyleの5ちゃんねるAPIサポートを終了して自社で立ち上げた5ちゃんねるクローンサイト「Talk」のサポート に切り替えた。

それと同時にジェーン社が仕切っていた5ちゃんねるAPIがなぜか停止。そのため、5ちゃんねる専用ブラウザすべてが利用でき なくなった。

5ちゃんねるはWebブラウザではアクセスできるけれど、ヘビーユーザーが利用していた専用ブラウザもJaneStyleは Talkに強制移動。それ以外の専用ブラウザは遮断されることになったので、5ちゃんねる乗っ取りやクーデターと言われている。

ということらしい。なるほど。とりあえず両方、潰れればいいんじゃないですかね

上記投稿が、口は悪いですが、だいたいの概要にもなっています。

内容

まず、5ちゃんねるの主要な専用ブラウザーの一つのJane Styleが、2023-07-10のv5.00で5ちゃんねる (5ch.net) の対応を終了して、代わりにTalk (talk.jp) という新しい掲示板の専用ブラウザーになりました (Talk専用 ブラウザ 「Jane Style」)。

Jane Style開発元の株式会社ジェーンが5ちゃんねるAPIサーバーを提供しており、今回の更新のタイミングでAPIサーバーへのアクセスが終了になりまし た。API公開終了に伴い、サードパーティー製専用ブラウザーの遮断・締め出しになりました。

新しい掲示板のTalkは

この投稿は Bronze, Silver, and Gold (Free=無料/Bronze=月1000円/Silver=月2000円/Gold=月3000円) の会員限定です。記録が目的であり、元投稿の削除・炎上回避、運営費・GNU socialの開発資金調達などのため会員限定にしています。

このサイトでは分散SNSの話題を1年以上ほぼ毎日更新しています。最新動向・詳細情報を把握したい人は、会員登録/ログインをお願いします (About Member)。

Comments

Copied title and URL