mozilla.socialの秘密の登録開始→日本人大量殺到→登録終了

Mastodon/server
概要

MozillaのMastodonサーバーmozilla.socialのプライベートβの告知 | GNU social JP」で5月に最後に紹介したmozilla.socialの続報があったので紹介します。

2023-09-28T22:00+09:00 Thu頃にmozilla.socialが招待コードなしで一般登録可能だったようです。ただし、翌日の09:00頃には再度招待制になっていました。

以下の投稿群で認知しました。

avatar

mozilla.socialが開始されたようだ。その名の通りMozilla(Firefoxを作っているところ)のSNS。UIが独自になってるけど、実体はMastodon 4.1。

4.2じゃないので投稿検索はできず。ローカルタイムラインは日本語が多くて、
Vivaldiのsocial.vivaldi.netみたいなポジションになりそう。そういえばsocial.vivaldi.netの方は4.2になって投稿検索できるようになってた。

はっきりしたことは明言されていません。私も登録していましたけど、招待はまだありません。

また、Mastodon v4.1になっていて、フロントエンドにElk (TwitterにそっくりなMastodon WebアプリElk | GNU social JP) のカスタマイズが入っています。

一般公開までかなり時間をかけて慎重に検証しているようです。

契機

今回、私の調べた限りvalueclickの最初の投稿がアカウント登録可能の第一報だったと思います。本人にどうやって気づいたのか確認したところ、たまたま巡回していて気付いたそうです。

この投稿は Gold and Silver の会員限定 (月額Free=0円、Silver=1100円、Gold=3300円) です。記録が目的であり、元投稿の削除・炎上回避、運営費・GNU socialの開発資金などのため会員限定にしています。

このサイトでは分散SNSの話題を1年以上毎日更新しており、情報量、更新頻度は日本一だと思います。最新動向・詳細情報を把握したい人は、会員登録/ログインをお願いします (About Member)。

Comments

Copied title and URL