分散SNSの管理者アカウントの特定方法

distributed/other

概要

分散SNSは基本的にはユーザーアカウントを登録して使用するサービスとなっています。

このアカウントの中には、サイト運営者・管理者・管理人のアカウントである管理者アカウント (adminisrator) が存在します。多くの場合、サイトのインストール時に作成される最初のユーザーが管理者アカウントとなります。管理者アカウントはサーバー管理者、サバ管、鯖缶などと略されて呼ばれることがあります。

管理者アカウントは、登録した分散SNSでの問い合わせ先として、またサイトを設置するだけの分散SNSに対する知識があることから、フォロー先として把握しておくと役立ちます。

しかし、分散SNSの実装ごとに管理者アカウントの特定方法がばらばらで、いざ管理者に問い合わせたくなったときに特定に困ることがあります。

そこで、分散SNSの主要4実装のGNU social/Mastodon/Misskey/Pleromaの管理者アカウントの特定方法を整理します。

一覧

管理者アカウントの特定方法の一覧を以下の表に整理しました。

この投稿は Free, Gold, and Silver の会員限定です。記録が目的であり、元投稿の削除・炎上回避、運営費・GNU socialの開発資金調達などのため会員限定にしています。

このサイトでは分散SNSの話題を1年以上ほぼ毎日更新しています。最新動向・詳細情報を把握したい人は、会員登録/ログインをお願いします (About Member)。

Comments

Copied title and URL