取材: BlueskyのPaul Frazeeが語るカスタムアルゴリズムはユーザーに有益な分散型の機能

member/Bronze

概要 少し時間が空いてしまいましたが、2023-06-19 Monに「SNS 究極の自由、アルゴリズムもユーザーしだいの次世代Twitter「Bluesky」:エンジニアにインタビュー | ギズモード・ジャパン」でBlueskyのアプリエンジニアでたびたび登場するPaul Frazeeへの取材記事が公開されていたので紹介します。 原文は2023-06-16 Friの「A Q&A With a Bluesky Engineer About Innovation and Twitter」 でした。 内容はBlueskyの特徴でもあるカスタムアルゴリズムが中心でした。 内容 取材の質疑は以下でした。 質疑応答 # Q A 1 カスタムアルゴリズムのアイデアはどこ由来? Blueskyの分散型の精神を具現化する主な要素の一つ。試作品開発の初期から採用予定だった。何を 分散型にするかがポイントだった。認証やホスティングはユーザー目線だとあまり利点がない。ユーザー目線だとアルゴリズムの分散…

この投稿は Bronze, Silver, and Gold (Free=無料/Bronze=月1000円/Silver=月2000円/Gold=月3000円) の会員限定です。記録が目的であり、元投稿の削除・炎上回避、運営費・GNU socialの開発資金調達などのため会員限定にしています。

このサイトでは分散SNSの話題を1年以上ほぼ毎日更新しています。最新動向・詳細情報を把握したい人は、会員登録/ログインをお願いします (About Member)。

Comments

Copied title and URL