改版: Mastodon v4.2 | 検索機能の徹底的見直し、新規オンボーディングフローによるUXの改善

Mastodon/official
概要

改版: Mastodon v4.1 | サーバードメインブロックのインポート・エクスポート、フォロー中ハッシュタグのリストなどやや地味な更新 | GNU social JP」で紹介した2023-02-10のMastodon v4.1に続いて、v4.2が公開されたので紹介します。

2023-09-21 Thuの以下の投稿群で告知されました。

v4.1ではほぼ告知がなかったのに対し、公式やTechCrunchで記事で紹介するなど告知されています。情報源は以下です。

情報源

個人的な主な内容は以下です。

主な更新内容
  • 検索機能の他人の公開投稿への範囲拡大、検索演算子の追加。
  • 排他リスト。
  • リストインポート。
  • hCaptcha対応。
  • Web UIの新規オンボーディングフロー。
  • ハッシュタグの最終行。
  • [Posts and replies] タブから再投稿を除外。
  • LocalとFederatedタイムラインを単一の [Live feeds] タブに変更 (Live feeds画面内で区別)。

TechCrunch/The Vergeの記事は公式記事を補足したもののようで、あまり目新しい情報はありませんでした。

機能: Fedibirdの検索機能強化はMastodon v4.2の検索機能の予習 | GNU social JP」でも触れた、検索機能が最大の目玉で、他に新規登録オンボーディングフローの改善などの細かい修正が続く感じです。

リスト関係の修正もありますが、いまいち私は理解できていません。hCaptcha対応はおそらく「保安: mastodon.socialへの大量スパム登録 | GNU social JP」を受けたものでしょう。

内容

Release v4.2.0 · mastodon/mastodon」を元に太字の主な変更点を記します。

この版では、オプトイン型の投稿検索と、検索インデックスのためのプライバシーオプション群を明確にしました。その他に、多数のUIなどの小さな改善があります。

この投稿は Gold and Silver の会員限定 (月額Free=0円、Silver=1100円、Gold=3300円) です。記録が目的であり、元投稿の削除・炎上回避、運営費・GNU socialの開発資金などのため会員限定にしています。

このサイトでは分散SNSの話題を1年以上毎日更新しており、情報量、更新頻度は日本一だと思います。最新動向・詳細情報を把握したい人は、会員登録/ログインをお願いします (About Member)。

Comments

Copied title and URL