老舗連携サービスIFTTTのアカウント作成

member/Silver
概要

老舗のサービス間の連携サービスIFTTTのアカウントを作成したので紹介します。

IFTTTは複数のWebサービスを連動した処理を行えるサービスとなっています。SNSだと、ブログをTwitterに投稿するなど、投稿のマルチポストに使われたりします。最近だと、IoT関係で、観測データを収集・連動させる用途でも人気のサービスの印象です。

今回は分散SNSとTwitterとの投稿連携を行いたいと思い、まずアカウントを作成しました。

IFTTTでは一連の連携項目をアプレット (Applet) という単位で管理しています。Free/Pro/Pro+の3プランが用意されており、Freeプランだと作成できるアプレットは1-3個となっています (Plans & Pricing – IFTTT)。また、連携はポーリングのタイミング、レート制限があり、1時間以内に1回連携されるそうです (WordPress – Twitter 自動投稿 (IFTTT連携) | クマデジタル)。Freeプランではリアルタイムの連携は諦めて、バックアップ的な用途になります。

なお、IFTTTはアカウント作成時に応じてFreeプランのアプレットの個数が異なります。2014年頃に作成した私の個人アカウントでは5個まで作成可能です。ただ、この記事を作成した段階だと、1個も作成できませんでした。

調べたところ、「Only one applet is allowed on the free plan?! : r/ifttt」で、2023-04-05にアプレットが1個までになったそうです。また、2023-04-11に「Can’t create ANY applets on free tier? Aren’t you supposed to be able to make 3? : r/ifttt」の報告があり、現在1個も作れないようです。2023-04-15時点でも同じです。1個も作れないのはバグで、2023年の最初にもあったそうです。1週間ほどして再挑戦したら作成できたそうです。

Freeプランで1個も作れないのは困りますが、これを知らずに挑戦してしまったため、バグ修正を期待して、アカウント作成手順を紹介します。

2023-05-05T21:00+09:00 Fri追記。5個までアプレットを登録できるようになっていました。直ってよかったです。

作成

1. トップ画面 (IFTTT – Connect Your Apps) を開きます。

この投稿は Gold and Silver の会員限定 (月額Free=0円、Silver=1100円、Gold=3300円) です。記録が目的であり、元投稿の削除・炎上回避、運営費・GNU socialの開発資金などのため会員限定にしています。

このサイトでは分散SNSの話題を1年以上毎日更新しており、情報量、更新頻度は日本一だと思います。最新動向・詳細情報を把握したい人は、会員登録/ログインをお願いします (About Member)。

Comments

Copied title and URL