目次 概要 作成 設定 結論 概要 老舗のサービス間の連携サービスIFTTTのアカウントを作成したので紹介します。 IFTTTは複数のWebサービスを連動した処理を行えるサービスとなっています。SNSだと、ブログをTwitterに投稿するなど、投稿のマルチポストに使われたりします。最近だと、IoT関係で、観測データを収集・連動させる用途でも人気のサービスの印象です。 今回は分散SNSとTwitterとの投稿連携を行いたいと思い、まずアカウントを作成しました。 IFTTTでは一連の連携項目をアプレット (Applet) という単位で管理しています。Free/Pro/Pro+の3プランが用意されており、Freeプランだと作成できるアプレットは1-3個となっています (Plans & Pricing – IFTTT)。また、連携はポーリングのタイミング、レート制限があり、1時間以内に1回連携されるそうです (WordPress – Twitter…

詳細プロフィール。SNS: Twitter/[email protected]/[email protected]。2022-07-17からgnusocial.jpとweb.gnusocial.jpのサイトを運営しています。WordPressで分散SNSに参加しています。このアカウントの投稿に返信すると、サイトのコメント欄にも反映されます。自称ASD。
Comments